■ 2023年 緊急上映会について

2023年緊急上映について

2023年緊急上映について

パレスチナの人々は75年もの長い間、イスラエルの占領に苦しめられてきました。パレスチナの人々は抵抗運動を続けてきましたが、圧倒的な武力の違いがあります。 これまでにもイスラエルは4度にわたってガザ攻撃をしてきました。しかし今回のイスラエルの攻撃は常軌を逸しています。このままではガザが無くなってしまいそうな容赦ない攻撃が続いています。 ハマスの人質をとった武力攻撃は許されることではありません。だからと言って、ガザの市民を巻き込むことが正当化されるものではありません。ガザの惨事を止めるため、またこれ以上一般市民の犠牲を出さないために、私たちはパレスチナ問題とは何か、現実に起こっていることを知ってほしいと思います。 そのためにはガザ地区の実情をとらえた2つの映画『ガーダ パレスチナの詩』と『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』を、この機会にぜひ一人でも多くの方にご覧いただきたいと願っています。   上映会を開いて、経費を除いた売り上げ、カンパを、ガザ支援のためにパレスチナ支援活動を行っている日本の団体に寄付していただきたいと思います。

『ガーダ パレスチナの詩』、『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』 緊急上映会について

1 2つの映画は、どちらも上映料は無料です。(年内開催の緊急上映会限定)入場料は有料で構いません。 映画の上映素材はご購入いただければ有難いですが、貸出しもいたします。『ガーダ』はDVD(本編106分)、『ぼくたちは見た』はDVD(本編86分)。 ご購入の場合は、 「ガーダ」3,000円(特価)+送料200円、「ぼくたちは見た」3,000円+送料200円を  ゆうちょ銀行〇二九 当座95264 古居みずえ映画支援  郵便振替の場合は 00210-3-95264 古居みずえ映画支援 までご送金ください。

2 上映会場は主催者側でご用意ください。一般ホール・会議室・視聴覚室・大学教室等が適当です。スクリーンとプロジェクターとスピーカー、DVD再生装置等が必要です。

3 観客の鑑賞料金(入場料)はご自由に決めてください(目安としては、一般=1000円ぐらい、学生は無料等。鑑賞料金を無料にしてパレスチナ支援カンパを会場で呼びかけていただいても結構です。

4 映画鑑賞料金の売り上げやカンパから必要経費(会場使用料、資料印刷代等)を除いて、できればガザ緊急支援をしている日本のパレスチナ支援団体へ主催者の方から直接お送りください。 たとえば「パレスチナ子どものキャンペーン」という団体があります。

https://ccp-ngo.jp/news/#1520 クレジット寄付も受けています。
 https://ccp-ngo.jp/get-involved/donaton/

5 なお上映後、参加人数と、どこにいくら寄付をされたのかご報告ください。どうぞよろしくお願いいたします。 古居みずえ(ジャーナリスト・映画監督) <作品紹介> 『ガーダ パレスチナの詩』 https://tofoofilms.co.jp/catalog/catalog-110/

申込書(wordファイル)のダウンロード ⇒ 申込書
宣材・委託販売申込書

お問い合わせ 古居みずえドキュメンタリー映画支援の会  eigashiennokai★hotmail.co.jp (★を@に変えて送信してください。)